
こんにちは!今回ブログを担当するのは業務推進局の伊東です!
今回は社員証ケース作成の裏側についてお話していきます!
きっかけは代表 五十嵐のみんなが一致団結できる「会社のノベルティを作りたい」の一言
皆さん、ノベルティと言われたら何を思い浮かべますか?
ボールペン?メモ帳?クリアファイル?
今や世の中に溢れかえっているノベルティ。
今回、そんなノベルティ製作に挑戦することになりました!
実は私、今年の4月に中途入社をしたんです。
そんな私が会社のノベルティ制作を!?まずはどんな物があるか調査してみることに…!
すると、先程述べたようなノベルティが出てくる出てくる…。
でも、私は思いました。『ありきたりなものではなく、他社にない新しいモノを作りたい!』と。
私が思いを巡らせて、スマホリングと社員証ケースを候補にあげました。
いざ!社員アンケート!
・・・結果はほぼ50:50。
そして、五十嵐からは、「これってみんな欲しいものかな?せっかく作るのだから全員が欲しいものを作らないと・・・。それに社員証の裏には会社のStatementが入っているから社員証ケースに入れてしまうと見えなくなってしまうよね。」と。。。
▲社員証の裏のStatement
伊東、振り出しに戻る…。
もう一度社員全員が欲しいものとは何か、Statementをどう表現するか念頭に起きノベルティ再案!!
気がづくとノベルティを考え始めて3ヶ月
あっという間に最初のノベルティの提案から月日が経過していきました。
五十嵐とのミーティングの際に、ノベルティのことについて相談する日々…。
ある日、私が社員証ケースのデザインは、自分たちでデザイン出来ること、そしてSmarpriseの Statementを社員証ケースに印字してしまえば良いのではないかと提案すると五十嵐も「それは新しいね!作ってみようか。」
と意見を採用してくださり、製作にとりかかる事になりました。
世界にひとつだけの社員証ケースづくりに
作ろうとなったものの私はデザインをすることが出来ないので
デザイナーの武藤にも協力してもらい、製作を開始することになりました。
まず、私から武藤には、『社員証ケースを製作することにより、社員全員の帰属意識を高め、みんなにもっとSmarpriseを好きになってもらいたい!』という製作の目的、
そして「Statementをいれて、カラーは30色くらいから選べるようにしたい!」とお伝えしました。
後日、武藤から
『社員証ケースなのですが、案の一つとしてSmarpr!seの「!」を各自書いてもらうのはどうでしょう・・・?
自分の手が少しでも加わった社員証ケースならもっと大事にするしパーソナルな感じが生まれる=会社も大事にする・より会社に対する親近感もわく。
スマプラの特徴の個性的なメンバーというのも象徴できるのでは?』
と提案をうけました。
迷うことなく「これでいきましょう!」となり、
社員ひとりひとりに『!』を描いてもらい、社員証ケースの色を選んで頂く事にしました。
▲30色のカラーバリエーション
▲みなさんに描いていただいた個性的な『!』
実際に手にとってそして、社員証ケースを作ることを発表した1ヵ月後・・・みなさんの手元に世界に一つだけの社員証ケースが・・・。
▲個性的な『!』が印刷されると・・・!
みなさんが喜んでくださり、「『!』を見せてー!」と社内が賑やかになる場面も。
はじめは新しいモノを作りたい!と思い提案した社員証ケース。色々な方からアドバイスをもらい諦めずに製作して本当に良かったと思いました。
ノベルティひとつとっても、驚きと感動を。
次回もみなさんがわくわくして、より会社のことが大好きになれるような物を作りたいと思います!